足回りでやり残したことを片付けます。
起動輪、第1転輪、誘導輪の位置を既に位置決めしてある第2~5転輪に合わせて調整します。
かば◎さんのブログ記事 の手本に調整しましたが、私には簡単なことではありませんでした。
1、起動輪: 止まるまで差し込むと内側に寄り過ぎるので、他の転輪と揃う位置で止まるように差し込み穴をパテ等で埋めました。
2、第1転輪: キットのままでは他の転輪より外側に位置してしまうため、サスアームの差し込み穴を拡大し、アーム自体の位置が内側に寄るようにめり込ませる形をとりました。
3、誘導輪: やはりそのままだと外側過ぎます。差し込み穴の突起をやすって位置調整しました。