2018年2月18日日曜日

StuG III Ausf.B (Tamiya MM281) 製作記ー18

続きです。







仮組みした時に主砲の位置が若干高く感じたため、砲架のパーツ(D58とD59)の底面を1mm程削りました。
組み立て前ならパーツD36の上面を削るのが楽でしょう。
これで1mm程主砲の位置が低くなり、実車のイメージに近くなったように感じますが、低くなったことで上部車体を組み込む時には注意が必要です。(嵌め込めますが、ちょっと嵌め込み難い)

今回初めてライフカラーのリキッドピグメントを使ってみましたが、思っていた以上に使い易い印象でした。
敢えて難点を言えば、色数が少ない事と塗面で弾かれやすい点です。
弾きに関しては塗面の水分油分にかなり注意する必要がありそうです。

2 件のコメント:

  1. 中身のギッシリ感が良い感じですね。「ハッチから見える範囲で」を越えてだいぶ作り込んでおられるのでは……(まあ、III突初期型は開口部が結構大きいのも確かですが)。

    返信削除
    返信
    1. かば◎さん コメントありがとうございます。素組でもある程度のインテリアは再現されていますので、塗装するとそれなりに雰囲気は出るように思います。そこにガスマスクケース、飯盒、水筒等の簡単な装備品をアイキャッチ的に配置すれば更に雰囲気アップです。ですのでとても「作り込んだ」といったレベルではありません。しかも検証された知見の基づくものではなく、自分のイメージでそれっぽく作り上げているだけの代物です。そのに比べ(比較すること自体憚られますが)かば◎さんの作り込みには毎回圧倒されます。今回の作品も小さいながら実に魅力的に見えます。「あとは塗るだけ」ですね!

      削除